人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本サッカーの歴史・日本リーグ(JSL)その2

1973年から日本リーグは、参加チーム数を8チームから10チームに増加するなど、リーグ組織の発展が続く。

1974年、ヤンマーの釜本邦茂が、リーグ通算100ゴールを達成(引退までに通算202ゴールを記録。日本リーグで通算100ゴールを決めたのは釜本1人)

1976年には日本リーグ参加11年目の古川電工が優勝。それまでの数年間は若手育成を進め、永井良和(現在はL・リーグの浦和レッドダイヤモンズ・レディースの監督)・奥寺康彦(その後ドイツ1部リーグ・ブンデスリーガ・1FCケルンに在籍し、現在は横浜FC代表取締役会長兼ゼネラルマネージャー)・荒井公三らが成長し、この年に見事に花開いた格好だ。

1977年はフジタ工業が優勝。当時のメンバーにはセルジオ越後、マリーニョ、古前田充、植木繁晴、上田栄治らの名前がある。同シーズンでは日本リーグ史上最多得点(64得点)を記録している。その後も1979年、1981年と立て続けに優勝を勝ち取った。

1983、84年は日本リーグ新時代の到来と言っていい2シーズンだった。クラブチーム「読売クラブ」の台頭である。
1969年に創立され、1977年クラブチームとして初めて日本リーグ1部に昇格。83年に初めて優勝、そして連覇。選手達は、いわゆる「社業」を持たず、サッカーチーム専属の選手でチームが構成されていて、さながらプロサッカーチームのよう。メンバーにはラモス瑠偉、加藤久、都並敏史、与那城ジョージなどが参加しており、その後の黄金時代を支えた。

1985年からは日本リーグ1部が12チームとなる。

1988、89年に連覇したのは日産自動車。メンバーには井原正巳、柱谷哲二、金田喜稔、木村和司、松永成立とそうそうたる面々が揃う。読売クラブとのライバル関係があり、1980年代後半から90年代まで、この2チームによる2強時代が続いた。

1991年、読売クラブが2年連続優勝。そしてプロサッカー・Jリーグ発足を前に、日本リーグは27シーズン、2452試合で終焉を迎えた。
by wataridori21 | 2007-07-06 22:56


<< 日本サッカーの歴史・Jリーグの... 日本サッカーの歴史・日本リーグ... >>