人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第5回極東選手権と大日本蹴球協会・ア式蹴球全国優勝大会の設立(1921年)

1921年に開催された第5回極東選手権を前に、大日本体育協会の常務理事・近藤茂吉は岡部平太と相談し、日本代表メンバーを単独チームではなく選手を関東各地から選抜する事とし、国内予選を経て開催地・上海に送り込む方法を取った。これにより誕生したのが「全関東蹴球団」である。

全関東蹴球団は結成後、東京で合宿を行った際にビルマ人留学生チョウ・デインの指導を受けた。そして上海に渡ると今度は、以前に立教大学で豊島師範でサッカーを指導した経験を持つドレーク神父の助言も受けた。

しかし同年5月の極東選手権ではフィリピン戦で1-3、中国戦では0-4とまたしても1勝出来ずに最下位、3位に終わった。とは言え第3回大会のスコアに比べれば大きな前進といえた。


そして同年9月10日、念願の「大日本蹴球協会」(後の日本サッカー協会)が設立された。
これは1919年にイギリスから「全日本選手権の優勝チームに」と送られた大銀杯をきっかけにつくられたものである。組織には、大日本体育協会の筆頭常務理事・今村次吉が会長、名誉会長に徳川家達公爵・エリオット英国大使、顧問に嘉納治五郎・鍋島直映・後藤新平・岸清一。体協から初年度補助金として1000円の支出を受けての設立だった。

さらに同年11月には、日本初のサッカー全日本選手権「ア式蹴球全国優勝大会」が始まった。
東部予選は参加希望が20チームに膨れ上がり3日間かけて数試合を行い東京蹴球団が優勝。中部予選は3チームが参加し、主催者である名古屋蹴球団が優勝。近畿予選では大阪毎日新聞社が推薦した御影師範、西部予選では山口高等学校が代表となった。(近畿・西部に関しては、僕自身データ不足で予選試合があったかどうかはわからない)

そして東京・日比谷公園にて全日本選手権・全国優勝競技会・決勝大会が開催された。
まず近畿代表・御影師範が中部代表・名古屋蹴球団に勝利し決勝進出。一方、東部代表・東京蹴球団と西部代表・山口高等学校の試合は、山口高等学校が東京までの旅費を捻出が出来ずに棄権し東京蹴球団の不戦勝となった。
決勝戦は11月27日に開催され5-3で東京蹴球団が御影師範に勝利し、初代王者となった。決勝戦終了後、前述のイギリスからの大銀杯が大会名誉会長・エリオット駐日大使から東京蹴球団主将・山田午郎に渡された。

※この「ア式蹴球全国優勝大会」は、戦時中に1時中断された事もあったが、戦後まもなくして「天皇杯・サッカー全日本選手権大会」として復活し、現在に至るまで毎年開催されている。
by wataridori21 | 2007-10-13 19:14


<< チョウ・デイン(Kyaw Di... ブログ復活のお知らせ >>